録画中継

令和6年9月定例会
9月6日(金) 本会議 代表質問
公明党岡山市議団
長岡 将克 議員
再質問・再答弁
     〔14番長岡将克議員登壇〕
◆14番(長岡将克 議員)  御答弁ありがとうございました。本当によい御答弁をいただいたと思っております。その中で何点か再質のほうをさせていただくのと同時に,少し要望も入れさせていただきます。
 質問としてちょっと順番は変わるんですけど,1番目の防災・減災についての(5)浸水対策です。
 雨水流出抑制施設設置補助制度ということで,100%を超える予算執行が行われると聞いております。さらに浸水対策を進めるために拡充を検討されてはと思いますので,御所見をお聞かせください。
 あと,3番目の薄れている横断歩道等の道路標示の早期塗り直しについて,これは要望になります。
 市のほうでできることというのは当然限られているとは思うんですけど,やはり本当に薄れていて事故に遭いそうになるという場面はあります。今日,私,市役所に来る道中,通勤距離というか車に乗っている距離は比較的短いと思っているんですけど,その道中で車と自転車がぶつかりそうになるという場面というのが目の前であったんです。そういうのはあると思いますし,例えば停止線が薄れていると日頃使う方に関してはここは一旦停止だって分かる思うんですけど,そうじゃなしに初めて来られたような方だとそこに一旦停止があるのに薄くて見えなくて相手とぶつかるというようなことも十分あり得ると思いますので,本当に岡山市としてできることをさらにいろいろと考えていただけたらと思います。
 6番目の移動等円滑化の促進についてという部分では,御答弁の中でJRと協議していくとありました。JRとしっかり協議していただくとともに,地域の声をしっかりと聞いていただきたいなと思います。本当に地域の中には,我々が全然思ってもないようなすばらしい観点を持たれた,視点を持った発言もされる場合もあると思いますので,ぜひ地域からの声というのをしっかりと聞いていただけたらと思います。
 あと,14番の質問になります。
 モデル事業ということでお聞かせいただきました。岡山市とクラブチームと学校としっかり連携していくための管理する組織というのが大事だとおっしゃっていただきました。今は岡山市の中でも限られたところをモデル事業としてやっておりますが,これから先進んでいく場合に,全域で行っていくといったときには地域によってまちまちの,いろんな課題が出てくると思います。その中でもこの管理する組織というのは非常に大事だと思います。担当の方々は本当に一所懸命頑張ってくださっておりますので,どうかここの部分はしっかりと,組織がいいのか,どういう形がいいのか分からないんですけど,考えていただきたいと思います。
 そこで,質問です。
 いろんな負担を軽減させるためにということで,市,クラブ,学校,こういったところが連携するためのもの,DX,いわゆるデジタルトランスフォーメーションというのが今あると思います。私もこの間テレビ等で見ていると,ITを使うというか,DXというか,そういったものを使って連携しやすくするとかあると思いますので,そういったものが今回のモデル事業としてされるのかどうかというのを教えてください。
 あと,エアコンのほうです。今回の事前開設の避難所へ私も行かせていただきました。早い時間でしたけど,正直本当に暑かったです。その中でも逃げてこられている,避難されている方もおられました。職員の方は本当に一生懸命,扇風機やらいろんなことを考えて苦労されておりましたけど,ぜひともエアコンについては実現していただきたいと思います。
 すいません,2項目です。
 再質,どうかよろしくお願いします。
○田口裕士 議長  当局の答弁を求めます。
◎岩田修 市民生活局長  部活動について,管理するのにITを使ったらどうかという御質問だったと思います。
 今具体的にどういうツールがあるのかは今案を持っていないんですけれども,しっかり連携しやすいようなツール,ITを駆使したツールを使って情報共有をしっかり図って,スムーズな運営ができるように検討していきたいと思います。
 以上です。
◎内海誠一郎 下水道河川局長  雨水流出抑制対策の申請の補助の関係でございます。
 今年度,非常に執行が多い状況になっておりますが,執行の申請状況,こういったものをしっかり見込みながら予算確保をしっかりやっていきたいと思います。
 以上でございます。
○田口裕士 議長  以上で公明党岡山市議団の代表質問は終了いたしました。(拍手)
 以上で本日の代表質問を終わります。
ご利用について
  • この議会中継は岡山市議会の公式記録ではありません。
  • 録画中継は、会議の翌日から起算して、おおむね3日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。ただし、編集の都合上、配信が遅れる場合があります。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 「岡山市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。岡山市の許可なく複製、転用等を行うことは禁止されています。